細部の拘り。
なんの為の拘りなのか。毎日NAGLEVを履いて歩いてる。履けば吐く程に足に馴染んできた。インナーのホールド性がより高まってきたのだ。皮敷きする意味は。湿気には皮なのか。色々と私なりに考えている最中なのだ。

トレッキングシューズにここまで拘る必要が有るのか。販売予定価格は3万円前後と聞いている。履けば履くほどに手間と部材を考えれば適正価格か。

インナーを二重構造に。履き始めは確かに面倒。しかし慣れれば指をインナーの持ち手に掛ければ、足はスムーズに靴に収まる。裸足でも問題が無さそうだな。でも今はまだ寒いので試すのは後で。毎日履く楽しみを実感しているNAGLEVなのだ。